#くぼけんです。
患者さんやお客さん、ご近所の方々から沢山の絵本を頂戴しているので、子供(3歳と0歳)が寝る前に、ほぼ毎日私か妻が絵本読みと創作話をしています。
最近、私が楽しんでいるのは、絵本を見せないで読む事です。
時々しかしませんが、数か月経つと段々、慣れて来た様で、絵を観たいと言わなくなりました。
子供が聴くだけで、『???』と反応しても、気にせず読み続けると前後の繋がりで解釈したりと面白い反応が観れます。
そして、読む側としては、絵を観せていないので、どの部分を強調して読めば伝わり易いか?視線と呼吸など、検証出来て楽しめます。
調べると、子供の為には余り抑揚を付けないとか書いてある記事も有りましたが、私のレベルが低いのか、互いに『読まされてる。聴かされてる。』になっている様に感じました。
自分で模索して過程を楽しみながら、最終的には声だけしか聴かせない状態まで楽しみたいな~と感じる今日この頃です。
躰健空間 元(gen) ~センタリング呼吸法・バランス☆運動療法~