0 1 2 3 4 5 6 701
百会 ● ● ● ● ● ● ● ●●
額 ● ● ● ● ● ● ● ●●
喉 ● ● ● ● ● ● ● ●●
胸 ● ● ● ● ● ● ● ●●
鳩尾 ● ● ● ● ● ● ● ●●
骨盤 ● ● ● ● ● ● ● ● ●
会陰 ● ● ● ● ● ● ● ●
0 1 2 3 4 5 6 701
全方向に対して一番底からバランス変動が起こりバランスを保っている
6の瞬間に先へと力が伝わった力の反作用で7(0)1と重心移動が起こるため701と表記
#くぼけんです。
感じた事を図にしてみましたが観づらくなってしまいました笑。
観る端末によっては崩れた図になっているかもしれませんがご了承下さい。(スマホやiPhoneでは崩れて観れませんでした。)
合気がかかる瞬間が701だとすると、種は0から1に仕掛けられています。
0から6の精度が701(結果)に現れるという事になります。
結果だけ観て追いかけても何の解決策にもならない事が良く解りました。

観る視点(支点)を変えないといけませんよ。
クスリの代わりに動作を処方する
吹田市千里山の動作処方専門店